カウンセリングについて

友達の知り合いはこれまでいろいろな整体院を回ってこられたようで、それでもよくならなくて苦しんでいたそうです。
「これは、ストレスが影響しているんじゃないでしょうか。」
と、院長が判断するので、カウンセリングさせていただきました。

「あいつが許せないんです。」
このお客様、とても仕事に対して真面目な方で、とても真正直に仕事に取り組んでおられました。
だからでしょうか。ズルをして稼ぐ人がどうしても許せないんだそうです。

同じチーム内に、本来やるべきでない仕事ばかりして無駄な残業をする人がいるそうです。
その結果、チームの生産性が下がっていて迷惑しているんだそうです。

しかも、その余計な仕事は、上司がやるべき仕事を肩代わりしているんだそうで、上司からは高く評価されているんだそうです。
また、時間外労働時間を水増しすることもあるんだそうです。

この話を聞きながら、ピンときました。
「嫌っている人、お金の奴隷だ」

この日本には、お金を稼ぐ目的がわからなくなっている人がいます。
そういう人は、とにかくお金がないと不安で、通帳に一円でも多くあるとそれだけで安心します。
もちろん、そんな安心は一時的なものなので、またちょっとでも通帳の残高が減るとまた不安になります。
このような、お金のために生き、お金がないと恐怖する人のことを、お金の奴隷と呼んでいます。

その人がお金の奴隷になっていることを説明し、お金に対する恐怖を取り除いてやらない限り誰の言葉にも耳を貸さないだろうと思いました。
どうやら思い当たる節があったようで、険しかった表情がだんだんと穏やかになり、「昔はあんなんじゃなかったのになぁ……。」
と、哀れんでいるようでもありました。

頭では理解できても、なかなか感情はコントロールできないものです。
「気にしてもしょうがないってわかっているつもりなのに、どうしても気になってしまうんです。」

やっぱりちょっとお金のことから離れないと!駅前の長野東急イオンモール松本へ行ってみたほうがいいのかも。

同じカテゴリー(生活関連)の記事画像
秋の暮れ
同じカテゴリー(生活関連)の記事
 聞いた話では (2018-05-03 00:00)
 だんだん寒く! (2017-10-16 01:42)
 秋の暮れ (2008-11-29 22:44)

Posted by shiko. at 2019年09月01日18:43

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。